ロピア岩岡店は2022年1月26日にオープンしてました!!
関東で人気の激安店「ロピア」
名前だけは聞いたことがありましたが、関西にはないし、安いって聞いても人事だったんですが、知り合いからオープン情報をきいて早速行ってみました。
まず開店は10時。
私たちは9時54分に現地に到着しました。
その頃は駐車場にはまだまだ空きがありました。
しかし店先には長蛇の列です。
でも、気軽に考えてしばらく車内で待って9時57分くらいで外にでていくと、駐車場はかなり埋まっていました。
え??こんなに??と思っている間にどんどん車は入ってきてあっという間に満車では?ってくらいの勢いです。
そして長蛇の列はさらに長蛇の列です。
店内に入るのに5分ほどはかかったでしょうか。。。
ロピアのカートは保証金制度
ここで注意しておかなくてはいけないのが、ロピアのカートを使うには100円が必要です。
もちろん使い終わって返却時には返金されます。
100円がなくても目の前に両替機があります。

そしてたくさん買う人のためなのか、このカートには最大4つのかごをのせることができます。

どれだけ買うのだろう…。
わからないけど、後ろの女性が籠を一つしか乗せていなかったら、警備員の方がその女性「もう一つのせなくて大丈夫ですか?みなさん、たくさんかってますよ!!」
とか言ってものすごくすすめていました。
店内入口はこんな感じ

店内入り口は少し狭く感じました。
だからあんなに長蛇の列だったのかと納得です。
一度に入ってはいけない配置のようです。
この後私は店内に入っていくのですが、想像以上に通路は狭いです。
なのにカートは大き目で、少しその辺りはは買いにくいですね。
野菜や果物の種類はかなり豊富

こんな感じで野菜たちが並んでいます。
本当に通路は狭く、混雑していてそんな時に写真撮るなよって感じですね…。

300円は安いのか高いのかわからないのですが、とてもきれいです。
こういうまだまだめずらしい野菜などもたくさんありますし、くだものの種類もたくさんあります。
果物はおもにかんきつ類などは6個セットなどのパック売りがほとんどです。

だいたい6個で1000円ほどでしょうか。
これは8個で1500円でした。
イチゴは1パックで400円くらいの価格でした。
青果コーナーのコストコと比べると??
コストコの青果コーナーと言えば一つの商品の大きさがとても大きくて買いにくい、買っても食べきれないし、どうしよう…って考えてしまいますが、ロピアの商品は周りのスーパーより少し多め?という感じです。
それにコストコよりも種類が豊富です。
お魚コーナーも充実
お魚コーナーで目を引いたのは、エビでした。
一尾500円とあったんですが、その大きさがとてつもなく大きいんです。
おそらく赤ちゃんの二の腕くらいの大きさはあったような気がします。
近くにいらした主婦の二人組みたいな女性が「これ500円やって~~。こんだけの大きさで頭がついて海に泳いでいたら、ちょっとこわいよな~~。」とかおっしゃっていたので、おそらくその方もその大きさに度肝を抜かれたんでしょう。
このあたりでも混雑していて写真を撮れませんでした。
で、カニのちらし寿司がB4サイズくらいのパックに入って990円でした。
上にはカニの身やいくら、サーモンなどもきれいに乗っていて、カニ好きには最高のお寿司だと思います。
そのほかに握りずしのばら売りコーナーもあって、1貫150円くらいです。
ガラスケースの中に入っていて店員さんに言って詰めてもらう方式みたいで衛生面もばっちりです。
もちろんすぐに買えるように3人前くらいの握り寿司のパックもありました。しっかり数えなかったんですが、相当入っていて、4000円くらいです。種類もたくさん入っていて、飽きることがありません。
鮮魚コーナーのコストコと比べてみると?
コストコのお魚コーナーもやはり大きなパックでドンっみたいな感じです。
コストコの鮮魚コーナーのお寿司はネタも大きくてご飯もおにぎりか??というほどの大きさです。
最近は1パックの値段もあがってしまって昔のお得感がないなぁと思っていました。
ロピアのお寿司は大きなファミリーパックを買ってもいろいろな種類が入ってるので飽きずに食べることができます。
そのあたりは我が家にむいていたなと思います。
ピザがすごかった!!

これ実は1パック500円なんです。
ここでは小さく見えたんですが、持ち帰ると恐ろしく大きくなりました。

比較物を置かずに撮影したから大きさがよくわかりませんね。
でもおそろしく大きくて。
味は大手ピザハウスのコーンポテトみたいな味でした。
この味はコストコにはない味です。
大きなお持ち帰りピザと言えば、「コストコ」が思い浮かぶと思います。
でも、この味はコストコにはない味でした。
私のイメージはコストコのピザと言えば塩が強くて食べているとお腹がいっぱいになる前に飽きてしまう味…みたいな印象でしたが、ロピアのピザはそこまで塩がきつくなくて日本人の味覚に近いのかな?という印象でした。
この後、【ロピア岩岡店】に行ってみた!コストコと比較するとどんな感じ?②につづきます。