もくじ
コストコお買い物シリーズ①「梅ちりめん」
2019年9月14日、コストコに家族でお買い物にいってきました。
そこで見つけたおいしいもの、おいしかったものの紹介です
「梅ちりめん」お値段950円くらい(控え忘れました)
その商品はこんな感じです。
パッケージはこんな感じです。

成分表示はこんな感じです。

品名 国産梅ちりめん
原材料名 梅(国内産)イワシ類の稚魚(愛知県産)野沢菜(徳島産)ツノなしオキアミ(岩手県産)食塩、白梅酢、砂糖、還元水あめ、調味料(アミノ酸等)酒精、酸味料、ビタミンB1、(原材料の一部に大豆を含む)
内容量 270グラム
保存方法 4℃以下で要冷蔵
加工者 テルニ商店 愛知県知多郡南知多町篠島浦磯1-3
ということになっています。
味について
味は、娘曰く「飽きない味!」だそうです。
確かに、梅の風味もありつつ、野沢菜のシャキカリした歯触りもいいですし、臭みのないちりめんや、エビのあじもおいしいです。
かといって、味が濃すぎるわけではなく、シンプルな味わいです。

ごはんにかけたらこんな感じです。
見た感じ、ちりめんがたっぷりなのです。
娘は小学3年生。
かつて1年で4回骨折した過去をもつ娘です。
そんな娘にはチリメンジャコなどを食べて、骨を丈夫にしてほしいという親心にはぴったりの商品なのでした。
味と値段のこと
お値段で考えると270グラムで950円程度・・・。
結局はふりかけみたいなカテゴリーですよね。
メインにならないというか…メインにしてもいいくらいおいしいんだけど、これだけに950円でそれがふりかけって…思うとたしかに高いといえるのかもしれません。
でも、私はいいお値段だとは思いますが、子供の朝ごはんのおともで、食がすすまない朝ごはんにはありがたい存在です。
これと半熟ゆで卵があれば娘はご機嫌で食べて学校に行っています。
それになにより、国産の食材が使われているという点は安心です。
こういう小魚系の食べ物は国産ではない事が多いです。
でもこれは国産の食材を使っています。
安心安全を買っていると思えば、妥当な、もしかすると安いのでは?と思えてきます。
コストコ内で売っている場所
私はいつも神戸倉庫店を利用しています。
その場合の売り場は精肉売り場の向かいにあるチーズ売り場の裏側の陳列コーナーです。
お豆腐や笹かまぼこなどの商品が置いてある冷蔵庫にありました。
ちなみに夫はこの笹かまぼこも大好きです。
もう食べてしまいましたが…。写真を撮る前に食べてしまう食い意地一家です。
賞味期限は?
我が家で購入してからおよそ2か月くらい先の日付のものが販売されていました。
2か月あったらそうとう余裕が我が家にはありました。
もちろんこれは各家庭によって違うかもしれませんね。
ふりかけ以外のアレンジは??
私はホウレンソウのあえ衣につかいました。
いろいろな味がホウレンソウにからんでおいしかったです。
こういう小魚系のものであえると、臭みが感じられる時があるんですが、この「梅ちりめん」であえると、いろいろな味がからんでおいしかったです。
次に行った時にも売っていたら買いたい商品です。