コストコでお買い物シリーズ「ハーバーランドビープロポリススプレー30ml」
コストコの薬品売り場で「プロポリススプレー」を買いました。
ハーバーランドという会社のものなのかな?会社自体はカナダにあるようです。
プロポリスとは?
プロポリスという名前を耳にしたことがある方のほうが多いと思います。
ではプロポリスとはどのようなものなのか・・・。それをご存じない方のほうが多いと思います。
実はプロポリスのもともとの蜂たちの中での役割とは
巣の隙間を埋めるもの
という役割があります。
そしてその中でもっとも重要な役割・・・
巣への病気や寄生者の侵入の阻止、真菌や微生物の成長阻害効果
があります。
蜂の巣にはカエルやトカゲなどの侵入者がある場合が多いのです。
その場合は蜂対侵入者という戦いがあり、当然ながら蜂は侵入者を退治します。
そこで死んでしまった侵入者は放置すれば腐敗していき、そして病原菌を発生させてしまう可能性があります。
かといって、蜂がトカゲやカエルを巣の外に排出させることは不可能です。
その場合に死んだ侵入者をプロポリス内に閉じ込めて、ミイラ化させて無害化させることにしているようです。
なぜプロポリスがそのような抗菌作用があるの?
プロポリスはもともと、植物や樹木の樹液です。
植物や樹木は自分自身が傷ついてしまった場合にその傷口を保護するために樹液がでます。
それは強い抗酸化作用があることを、蜂は自然の力をもって感じ取り、それを巣に使っていたんですね。
そうすることで巣の中があたたかく、高い湿度であったとしても、カビなどや病原菌が発生しにくい状態にできるのです。
プロポリスを集める蜂の種類
プロポリスを集めるのはミツバチです。
その中でもセイヨウミツバチといわれる種類で、二ホンミツバチなどはプロポリスを集めないようで、東洋ミツバチはローヤルゼリーなどを集めているようです。
このプロポリスというものは人為的に生成ができない完全な自然のものです。
コストコで販売されている「プロポリススプレー」の成分は?
プロポリス抽出物、グリセリン
となっています。
グリセリンが入っているのは、グリセリンで少しとろみをつけさせいるのでしょうね。
でもそれ以外の材料はプロポリスからの抽出物だけというないようです。
実際に使ってみた感想は?
実は私、このスプレーを買った直後に風邪の初期みたいな症状になってしまったんです。
鼻水はでるし、のどは地味に痛いし…。
なんだか嫌な予感がしていました。
で、このスプレーを説明を読みながら口内にスプレーしました。
その説明内容とは
一日3回。一度に3~4スプレーする
とありました。
味
味は普通に甘くほのかに苦い印象でした。
私はおいしいという印象でしたが、甘いものがあまり好きではない娘は「なんだかおぇって味」といっていました。
おぇってどんな味かは不明なのですが、私個人としてはむしろ甘くておいしい味って思いました。
私の場合の効果
体調が悪かった時に寝る前に喉うがいをして、鼻うがいもして、そして説明通りのスプレーをしました。
娘には「お母さん、具合悪いから早く寝ます」といって、眠ってしまいました。
いつもなら翌朝は微熱があったり、のどの痛みがひどかったりするのですが、今回はそれもなく、むしろすっきりしていました。
私個人の感想
プロポリススプレーですが、口内を殺菌して、体内によくない菌を退治してくれているような気がしました。
ですが、このスプレーの最大の効果は口内を殺菌して、風邪などになりにくいという点ではないかと思うのです。
調子が悪い→スプレーではなく普段から出かける前と帰宅後にうがいの後にスプレーをするというのが病気を未然に防いで、健康に過ごすことができるのではないかと思います。
そういう意味では受験生など、今病気になったらこまっちゃうよ!という方にはありがたいスプレーなんじゃないかと思います。
世間ではインフルエンザが猛威をふるいはじめています。
このスプレーで病気知らずの毎日がおくれるといいですね。