もくじ
私たちは2019年の夏に宮島を旅行しました。
まずは宮島の車の玄関口宮島サービスエリア情報です。

ここは娘のお気に入りです。
なにがいいって?
宮島の景色が見える双眼鏡が無料なんです。

ここから鳥居が見えて、航行するフェリーも見えます。
しかも交通安全の大鳥居も!

ドックラン併設で、こんな施設も!

落とし物はこちらに。

わんこと一緒に旅行したいです。
そして石畳はこんな感じです。

西日本に向かうときはぜひお立ち寄りくださいね。
おすすめです。
宮島サービスエリア情報
・双眼鏡が無料
・ドックランが充実している
・もちろんもみじ饅頭もある
宮島に到着!!
夏ってかんじでした。
フェリーにのります。

道はすいていましたが、前にとめた駐車場は満車です。
で、フェリーはわりとたくさん乗ってます。
フェリーからみた厳島神社の鳥居です。

残念ながら修復してます。
宮島に到着です。

着いたら鹿がお出迎えー。

何かをねだっているかのような鹿さんです。

親子でしょうか。
日陰でくつろいでいます。
下の写真は鹿が「おでん買いに来ましてん!」「おばちゃん!おでんちょうだいかー!」みたいな顔してかわいかったのです。

浜からみたフェリーと浜辺です。

夏だ~!夏祭りだ~!
そして厳島神社
厳島神社は涼しかったです

入るまでは少し時間がかかりましたが、中にはいれば、潮風が心地よくて、ずっといたかったです。
なんで入口の文字が金色?
鏡池。

引き潮だったので、鏡みたいに見えました。
鳥居がみえます。

引き潮でカニがダンスしてました。

かわいい
宮島であなごめしを、食べる!
これは夫が宮島に行ったら絶対にしたいことでした。
そしてこのお店は、前回にきた時に見つけてお気に入りになりました。
そのお店はこちらです!
芝居茶房水羽さんです。
場所は宮島の商店街の厳島神社よりにあります。
夫と娘はこちらをいただきました。

普通に穴子飯セットもあります。
いろいろ食べたい人向けですね。
私はこちらです!

穴子飯と穴子の天ぷら、ざるそば、酢の物、デザートです。
デザートはわらびもちでした。
娘が大好きで夫の分と私の分合わせて3個とも食べてしまっていました。
これもアナゴセット2200くらいです。
お値段だけ見るとたかめですが、店内はゆったり、お座敷もあり、エアコンもきいて、ジャズがかかっていておちつきますよ。
大満足です。
芝居茶寮 水羽
〒739-0521広島県廿日市市宮島町大町1-2
0829-44-1570
宮島のおみやげといえば…。
宮島のおみやげ…といえばやはり「もみじまんじゅう」を一番にあげるのではないでしょうか?
そしてもみじまんじゅうを嫌いだと言っている人に会ったことがありません。
そして断言できること、それは!!
もみじまんじゅうはどこでも一緒ではないのです。
我が家が一番好きなもみじまんじゅう屋さんはここです。

このお店はこし餡だけの取り扱いです。

もみじまんじゅうのお値段は一つ80円!
やすいです。
他のお店の派手さはないけど、味はピカイチです。
こしあんなんだけど、なめらかで柔らかく…といっても味が柔らかなのです。
文章ではうまく表現ができません。これは一度食べてみなくては表現できるものではないかもしれませんね。
お試しあれ~。
七浦堂
0829-44-0408