もくじ
バーベキュー好きにはびっくりの激安火起こし器はソロキャンプ向き
100円でたいていのものはそろう時代で、キャンプ用具はやはり本家のものの方がいいのかものすごく悩みますよね。
アマゾンなどで火起こし器と検索すると同じような形の火起こし器は2000円以上しています。
例えばこんな値段の火起こし器ですが、アマゾンでは安いくらいの価格帯です。
それが100円で買えるなんて!!
びっくりです。
セリアに売っていた火起こし器

その火起こし器はセリアにありました。
ダイソー、セリア、キャンドウという勢力図の中でセリアは比較的オサレな雰囲気がただよう勢力域だと思っていました。
そのセリアがなんと100円で男前な火起こし器を販売していたのです。
実際の大きさは?
大きさはこんな感じです。

高さはペットボトルより少し低い高さです。

火が起きやすいように穴があいています。
横側にも穴があいていて、そこに火吹き棒を入れて吹くこともできます。

炭を入れてみました。

入れる量はどれくらいでしょうか。
説明文には少なめにとかいてあります。
実は説明文をよく読んでいなかったのですね。
本当は一番下に着火剤を入れてそのあとに(その上に)炭をいれていかないといけなかったんです。
まさかのまちがいです。

こんな失敗をやらかしました。
でもこの時には気が付かず、火起こし担当?焼き方担当?の夫がセリアの火吹き棒を使って必死に起こしています。

写真からもわかるように上に着火剤がのっています。
そしてまったく火が起きませんでした。

諦めず再度違うアプローチで!
夫は「これはあかんで~!」と言っていましたが、その後あきらめずに再度挑戦することに。
入っていた炭を全部出して、さらに少なめの炭を入れて、すでに火が起きている炭の上にその炭起こし器を置いてみました。
上から見た感じなにも反応していないような様子で、夫はけらけら笑いながら、「まぁやっぱり100均ちゃう??」なんて言いながら、中の炭をばさっと逆さにあけました。
すると、わずかな時間の間に炭がおきていたんです。
その感動的な場面を撮影し忘れてしまいましたが、小さく小さく火が起きていました。
【セリア】火起こしメリットとデメリットとは?
【セリア】火起こし器メリット
・100円という驚きの安さ。
・以外に早く炭が起きる。
【セリア】火起こし器デメリット
・少人数向き・
・大人数でのBBQではなんども起こす必要があるかもしれない。
・手間がかかる。
ということになると思いますが、使い方によっては決して少人数向きだけというわけではないと思います。
結局どうなの?【セリア】火起こし器まとめ
一般家庭でBBQをするという人数の想定として5人から10人くらいです。
もっと多い場合もあるかもしれませんが、こんな形で火起こし可能なではないかと考えました。
①この火起こし器をつかって最初の種火になる部分を起こしておきます。
②起きた炭をバーベキューコンロに並べてさらに火起こし器の中に新しい炭をいれます。
③起きた火の上に炭をいれた火起こし器を置く。
④③の炭がおきたらこの工程を繰り返す。
という仕方だとこのセリアの炭起こし器でも十分に大人数のBBQの炭起こしは可能になるという事です。
もちろんいろいろなメーカーから出している高性能の火起こし器でもいいんですが、110円で買える火起こし器で炭をおこせたというこのなんとも言えないお得感!!
おススメできると思います。
おすすめ度
お手軽感
コスパ度
アマゾンでこんなのもあります。
こちらは本家って感じでなんとなくかっこいいですね。
そして本格的に古代式火おこしをしたい方はこちら